Menicon Miru 岐阜店コンタクトレンズの検査で行っていること
皆様、いつもMeniconMiru岐阜店のブログをご覧いただきありがとうございます。
コンタクトレンズの検査や診察は何を確認しているのか不思議に思ったことはありませんか?
今日は検査診察で主に確認していることを紹介いたします。
・視力測定は何しているか
まずは度数があっているか、視力は変化がないかを確認しています。
又、本人は気づいていないけど、前回に比べて視力が下がっていないかを検査しています。
人間両目で見ていると意外と視力低下に気づきづらいことがあります。
そして必要に応じて、コンタクトレンズの度数の調整を行います。
・先生の診察は何を確認しているのか
コンタクトの度数だけではなく、目の状態を確認し異常がないか確認しています。
もし精密検査が必要な状態の目だと判断すれば、取り返しのつかない状態になる前に精密検査の提案等をおこないます。
症状がしっかり出ているような状態では手遅れな場合もあり定期的に先生に診察してもらうことは瞳の健康にとって重要です。
上記のように、度数だけではなくて、瞳の健康のために確認していることが他にもあります。
今回は一部の紹介ですが、ほかにも患者様の状態に合わせて様々な確認を検査や診察で行っております。
検査・診察を受けながら、安全にコンタクトレンズを使用していきましょう。