Menicon Miru 広島駅前店『目から鱗が落ちる』は実在した?!実際に目から鱗を落とす動物とは
こんにちは
Menicon Miru 広島駅前店です
ことわざで『目から鱗が落ちる』という表現がありますが
実際に目から鱗を落とす動物が実在しているのをご存じでしょうか
本日はことわざの意味と合わせて
目から鱗を落とす動物をご紹介いたします
『目から鱗が落ちる』の意味
『目から鱗が落ちる』とは
何かがきっかけとなって、急に物事の事態がよく見え、
理解できるようになるというような場合の例えとして用いられます。
「いままで気づかなかったことが何かをきっかけにしてわかる」
ということですね
よく驚いたときなどに「目から鱗!!」と略して
使われている方が多いのではないかと思います。
実在する「目から鱗」を落とす動物
ここで皆様にクイズです
実際に目から鱗を落とす動物は何だと思いますか
①ヘビ
②トカゲ
③ワニ
④カメ
気になる正解は・・・
①ヘビです
よくお守りなどでヘビの抜け殻(脱皮)をもっておくと
金運が上がるとか幸運が舞い降りるなどと言われ
ヘビが脱皮することは有名かもしれませんが
それだけでなく目から鱗も落ちるそうです
ヘビはまばたきしない?!
ヘビには瞼がないそうで
鱗が変化した透明な眼鏡板というもので目が覆われています。
ヘビは瞼がないのでまばたきもしません。
そのため常に目を開けた状態のように見えるそうです。
目の鱗は脱皮の際に一緒に脱皮するため
脱皮の度に「目から鱗を落としてる」と言えます
これこそ『目から鱗!!』と言えるのではないでしょうか
本日はここまで
本日もHPをご覧いただきありがとうございました
■大人と子供の目について