Menicon Miru 広島駅前店【コンタクトレンズの仕組み】なぜコンタクトレンズで視力がでるようになるの?
こんにちは
Menicon Miru 広島駅前店です
Menicon Miru 広島駅前店では
多種多様なコンタクトレンズを取り扱っておりますが
「そもそもコンタクトレンズって何?」
「なんでコンタクトをしたら見えるようになるの?」
について簡単に
コンタクトレンズの仕組みをご説明いたします
コンタクトレンズとは
コンタクトとは「接触」という意味です。
装用によりコンタクトレンズが角膜(黒目)に接触して視力を補正したり、
虹彩または瞳孔の外観(色、模様、形)を変える医療機器です。
コンタクトレンズの仕組み、役割
コンタクトレンズは
近視・遠視・乱視などを矯正するための高度管理医療機器です。
眼とレンズは直接密着しているわけではなく
目の表面を覆う涙に浮かんでいます。
コンタクトレンズによる視力の矯正
コンタクトレンズを使ってピントが網膜に合うよう
光の屈折を調節することでモノがはっきりと見えるようになります。
初めてコンタクトレンズ製造し
考えた人はすごいですね
■ハードも遠近も種類豊富な品揃えでお待ちしております♡
Menicon Miru 広島駅前店
☎:0120-103-315
【コンタクトレンズ受付時間】
平日:10:30~13:00、14:00~18:30
土日・祝日:10:00~13:00、14:00~17:00
定休日:月曜日・金曜日