店舗検索

Menicon Miru 広島本通店盲導犬のこと知ってますか?


こんにちは、Menicon Miru 広島本通店です。

皆さんは盲導犬のこと、どのくらい知っていますか?

shikaku_moudouken_man.png


盲導犬とは、目の不自由な方が安全に歩くことが出来るようにサポートする犬のこと。『視覚障害者と共に歩くパートナー』です。


盲導犬に向いている犬種🐶


日本では主に下記の3種類が盲導犬として活躍しています。

🔶ラブラドール・レトリバー

🔶ゴールデン・レトリバー

🔶ラブラドール・レトリバー×ゴールデンレトリバー(MIX)



なぜその3種類のレトリバーが選ばれるの❓

 
理由は3点...

【性格】

レトリバー種は狩猟犬として、人と一緒に働いてきた犬。環境適応能力が高く、人と一緒に何かをする事が大好きなので、盲導犬に向いている。

【体格】

大きさちょうどいい。チワワのように小さい犬やセントバーナードのように大きい犬では、人混みを歩くのに向いていない。人を安全に誘導するにはレトリバーくらいの体格が向いている。

【外見】

優しい見た目が周りの人に威圧感を与えにくく、社会に受け入れられやすいので盲導犬に向いている。



訓練したらみんな盲導犬になる❓

 
A.答えは『いいえ』

盲導犬に向いている犬種でも、それぞれ個性があります。怖がりな犬・他の動物への興味が強すぎる犬・歩くのがあまり好きではない犬etc...訓練の過程で性格上向いていないと判断されれば、キャリアチェンジとなります。

🔷無理なく楽しくこなせる犬⇒盲導犬へ

🔷介助犬や聴導犬等、その他の補助犬への適性有⇒その育成団体へ紹介

🔷ペット向きな犬⇒キャリアチェンジ犬



どのくらいの割合で盲導犬になれるの❓

 
実は盲導犬になれるのは、訓練を受けた犬の約3割。10頭訓練しても、実際に盲導犬になれるのは多くて3頭程度だそう。なかなか狭き門のようです。

hyousyou_dog.png


盲導犬を見かけたら...

 
健気に頑張る盲導犬、とってもお利巧さんなその姿が気になってしまうこともありますよね。しかし盲導犬はペットではないので、絶対やってほしくないNGな行動があります。それは『触る』『声を掛ける』『口笛などで気を引こうとする』行為。

盲導犬は視力障害を持ったパートナーを安全に誘導するという、責任のあるお仕事をしています。気が散れば角や段差の見落とし・障害物の発見の遅れを招きかねません。大きな事故や道に迷ってしまう事態に繋がる危険性が高まってしまうので、静かに見守るだけに留めておいてください。

※もちろん盲導犬に勝手に飲食物を与えたり、いたずら等 危害を加える行為はもってのほかです。


出典:公益財団法人 東日本盲導犬協会HP


普段あまりかかわりのない盲導犬ですが、適切な距離感で見守りたいですね。またMenicon Miru 広島本通店では、皆さまの『視える』をサポートしております。お困りのことがあればお気軽にご相談ください。

 
⇒3月の営業体制


bg_greeting.png

Menicon Miru 広島本通店
☏0120-138-341

10:30~19:00
(日祝 10:30~18:00)
※眼科受付は11:00~となります
定休日:水曜日

来店予約 banner_online.jpg

bg_greeting.png bg_greeting.png

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru 広島本通店 店舗詳細へ戻る