Menicon Miru 広島本通店【桃の節句】女の子の成長を祝って
こんにちは
Menicon Miru 広島本通店です
3月3日は桃の節句『ひな祭り』ですね✨
古代中国の五節句の一つの上巳(じょうみ・じょうし)が由来で、もともとは3月上旬の巳の日に行われていました。日付が3月3日に固定されたのは、中国の三国時代の魏の国からと言われてます。また旧暦3月3日は現在の4月上旬で、桃の花が咲くころなので『桃の節句』とも呼ばれています。
日本に伝わった当初は人型の紙や草で体をなで、穢れを移して川に流す『厄災』を払う神事でした。その後時を経て、平安時代頃から宮中で始まった小さい人形で遊ぶ『ひな遊び』が結びつき現在のひな祭りへと形を変えていきました。
ひな人形は子どものかわりに病気や事故から守ってくれるとされており、地域によっては穢れをひなに移して川に流す『流し雛』の文化が残っているようです。
いつまでもひな人形を出していると、女の子に厄が返ってしまうと言われています。また婚期が遅れるなんてことも言われていますね。ひな祭りが終わったらできるだけ早く片付けてしまいましょう。
子どもの成長を祝う行事は他にも、5月5日の端午の節句や七五三など様々ありますよね。それだけ昔は子どもが健やかに大人になるのが難しかった、ということでしょう。メニコンは子どもの瞳を応援しております。子どもの頃の視力は学力にも直結します。『視える』を大事に、少しでもお子様の様子に変化があれば眼科にかかってみてください。当店は小学生から、コンタクトデビュー対応しております。お気軽にご相談くださいませ。
▶▶▶継続的にコンタクトを使用されるお客様にオススメなのは...
▶▶▶今なら!! U18入会(子どもの瞳応援キャンペーン)特典付き!!
こっちの記事もチェックしてMiru👀❓
Menicon Miru 広島本通店
☏0120-138-341
10:30~19:00
(日祝 10:30~18:00)
※眼科受付は11:00~となります
定休日:水曜日