Menicon Miru 広島本通店自分の使ってる度数、把握してる?
こんにちは
Menicon Miru 広島本通店です👀✨
コンタクトレンズをご使用の皆様、ご自身の度数は把握されてますでしょうか?
お店に任せてるから把握してない、という方もいらっしゃると思います。
しかし自身が使っているコンタクトレンズが、
『近視』なのか『乱視』なのか『遠視』なのか『遠近両用』なのか
度数はどれくらいなのかは、知ってて損はありません。
この機会に箱や処方箋に書いてある度数の見方を覚えて、
今後の参考になさってください。
近視?乱視?遠視?遠近両用?
ご自身の使用されているコンタクトレンズの箱の側面をご覧ください。
BC P CYL AXIS DIA ADDなどに続いて
色んな数字が書かれていると思います。
●『BC (ベースカーブ)』
レンズの丸みを表す数値で、
数字が小さい方がカーブがきつくなります。
●『P (パワー)/D(ディオプター)』
近視用だと度数がマイナスの数字で記され、
遠視用だと度数がプラスの数字で記されます。
●『CYL (シリンダー)』
記されているのは乱視を表す度数です。
これが書かれていれば乱視用です。
●『AXIS (アクシス)』
乱視度数が入ってる位置を表す軸が記されています。
これが書かれていれば乱視用です。
●『DIA(ダイア)』
レンズの直径のことです。
●『ADD(アディション)』
遠近両用のレンズの加入度数と言って、
遠方度数と近方度数の差を表しています。
これが書かれていれば遠近両用です。
たまにいらっしゃいます、こんな方。
🌟近視用レンズをご利用されているのに、乱視レンズを使ってると思いこまれてた!
🌟遠近両用レンズを使ってると思っておられ、近視レンズへの変更を希望されたので確認すると元々遠近両用は使ってなかった!etc...
見え方が変化して不便を感じた時
自分の見えにくさを正しく理解し伝えようと思ったら、
ご自身が使っているレンズのタイプや度数を
正しく把握しておかれる必要があります。
ぜひ今一度、ご自身の使っておられるレンズをご確認ください。
Menicon Miru広島本通店では、レンズお渡しの際にレンズ名や度数を読み上げ『お客様と一緒に』確認しております。もし書かれている数字やレンズの事でご不明点がありましたら、お気軽にお訊ねください。
こっちの記事も読んでMiru👀❓
Menicon Miru 広島本通店
☏0120-138-341
10:30~19:00
(日祝 10:30~18:00)
※眼科受付は11:00~となります
定休日:水曜日