Menicon Miru 鹿児島 天文館店コンタクトレンズの破損について
こんにちは。
Menicon Miru 鹿児島天文館店のブログをご覧いただきありがとうございます
今日はよくあるご質問の中から
レンズが破損したが、考えられる原因は何かありますか
という質問に答えていきたいと思います。
・お取り扱いの状況の影響
・レンズの状態による影響
この2点が考えられます

今日はよくあるご質問の中から
レンズが破損したが、考えられる原因は何かありますか

という質問に答えていきたいと思います。
・お取り扱いの状況の影響
・レンズの状態による影響
この2点が考えられます

コンタクトレンズは、瞳の上にのせるため、小さく薄くできております。
普段通りにお取り扱いいただく中でも、気づかないうちに小さなキズなどが発生して、
その部分が弱くなり、不意に破損してしまうことがあります。
レンズの傷や破損に気づいた時にはレンズのお求め先でレンズのご確認をお願いいたします
・レンズに爪が当たらないようにする。
・レンズをケースに出し入れするときにレンズがケースに当たらないようにする。
・レンズを落としたら、指に水分をつけて、レンズをくっつけるようにして拾う。
ハードレンズの場合![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
・すすぎは指でレンズを持たず、ケースのホルダーに入れて行う。
ソフトレンズの場合![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
・レンズがケースの液中に完全に沈んでから、キャップをしめる。
・ケースからレンズを出す場合には、爪が当たらないようにする。
※ケースの液ごと手のひらにレンズを流しだす方法もあります。
このポイントを押さえてご利用いただければ破損を防ぐことができると思います(^^)/
皆様が快適にコンタクトレンズをご利用できるようサポートしていきますので、
ご不明点があればお気軽にご相談ください
その部分が弱くなり、不意に破損してしまうことがあります。
レンズの傷や破損に気づいた時にはレンズのお求め先でレンズのご確認をお願いいたします

・レンズに爪が当たらないようにする。
・レンズをケースに出し入れするときにレンズがケースに当たらないようにする。
・レンズを落としたら、指に水分をつけて、レンズをくっつけるようにして拾う。
![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
・すすぎは指でレンズを持たず、ケースのホルダーに入れて行う。
![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
![316434[1].gif](https://www.menicon-shop.jp/tenmonkan/316434%5B1%5D.gif)
・レンズがケースの液中に完全に沈んでから、キャップをしめる。
・ケースからレンズを出す場合には、爪が当たらないようにする。
※ケースの液ごと手のひらにレンズを流しだす方法もあります。
このポイントを押さえてご利用いただければ破損を防ぐことができると思います(^^)/
皆様が快適にコンタクトレンズをご利用できるようサポートしていきますので、
ご不明点があればお気軽にご相談ください
