店舗検索

Menicon Miru ミッドランド店カラーコンタクトレンズの歴史

こんにちは😄
いつもMeniconMiruミッドランド店の
ホームページをご覧いただきありがとうございます。


さっそくですが、みなさんはカラコンつけたことありますか?

カラコンとは「カラーコンタクトレンズ」の略称
カラーや模様がついているコンタクトレンズのことを指します!

カラコンつけてる(画像).png
瞳の色を変えたり、目を大きく見せることで印象を変えることができるので、
今ではおしゃれアイテムの一部としてよく使われています💕
近年はデザインのバリエーションも増え、自由に自分好みの目元を演出することができるようになりました。

はめるだけで気軽に印象を変えることができるなんて、素敵ですよね✨
しかし、そもそもカラコンはいつから日本にあるのかみなさんご存知でしょうか?

そこで今回はカラコンの歴史について少し深堀していきましょう!


カラコンが流行り始めたのはいつ?


平成(画像).png

カラコンが普及されたのは、使い捨てコンタクトレンズが販売されるようになった1990年代です。

また歌手の浜崎あゆみさんや安室奈美恵さんがカラコンを使用したことから注目が集まり、1990年代後半から2000年代初頭にはカラコンが流行するようになりました。こうして一般の方にも浸透し始めます。


カラコンが「高度医療管理機器」へ



目のトラブル(画像).webp


カラコンの人気が高まる一方で、問題も発生しました。
当時カラコンは「雑貨」として扱われていました。そのため十分な品質管理がされていない商品が出回ったり、不適切な使用による目のトラブルが急増したのです。

そこで2009年、国はカラコンを「高度管理医療機器」に指定します。
これにより、カラコンの製造や販売には厳しい規制が設けられ、品質や安全性が確保されるようになりました。


正しく使用して、安全なカラコンライフを!


化粧している人.png

カラコンを誤った方法で使い続けていると、目のトラブルを起こしたり、重い眼障害にもなり得ます。
また定期的な眼科検診をすることによって、目のトラブルを未然に防ぐことも大切です😊
正しく使用して、おしゃれなカラコン生活にしましょう😻❤️


メニコンのカラコンもぜひCheck❤️💛💚➝➝カラコン(サークルレンズ)



🟠🟠🟠お得なキャンペーン開催中♪🟠🟠🟠
🌟18歳以下の方対象➝メルスプラン子どもの瞳応援キャンペーン
🌟メルス会員様限定!➝ご紹介キャンペーン



名駅付近でコンタクトレンズをお探しなら、
名古屋駅からすぐ近くMeniconMiruミッドランド店まで。
https://www.menicon-shop.jp/nagoya/midland/

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru ミッドランド店 店舗詳細へ戻る