店舗検索

Menicon Miru ミッドランド店コンタクトレンズに書いてある数字の意味とは?

2025.04.02

みなさんこんにちは😄💕
いつもMeniconMiruミッドランド店の
ホームページをご覧いただきありがとうございます。



コンタクトレンズのパッケージに書いてある数字やアルファベットが
気になったことはありませんか?



 パッケージにある数字やアルファベットについて



column21_img04.png■B.C
ベースカーブ。レンズの内側(後面)のカーブをいい、曲率半径で表す。単位は「mm」が用いられる。

■P.
度数。レンズの屈折力を表しており、「D」(ディオプター)という単位が用いられる。近視はマイナス、遠視はプラスで表示する。


                  ■DIA
                   レンズの直径。単位は「mm」を用いる。



視力だけでなく一人一人異なる角膜の形状に合わせる必要があるため、
コンタクトレンズは多くの規格が用意されています。
例えばメニコンZの場合だけでも、ベースカーブ・度数・直径の組み合わせにより、
約64,000種類のレンズ規格が用意されているのです。







 コンタクトレンズの各部の細かい名称

 
 パッケージに記載はないですが、
 コンタクトレンズの各部の名称はより細かく分けることが可能です✨


column21_img05.png

■前面
外界からの光線が最初に接触する面

■後面
角膜に直接接触する面

■光学部
光学効果をもつ部分

■エッジ
前面と後面とが交わる部分

■べベル
後面周辺部で、角膜とレンズ間への涙液交換を促す。
前面周辺部をフロントベベルといい、主に上眼瞼への異物感の軽減を促す。

■ブレンド
後面からベベルへ移行する部分をいい、
前面からフロントベベルへ移行する部分をフロントブレンドという。







改めてコンタクトレンズのパッケージを見てみると面白いかも?😆



名古屋でコンタクトレンズをお探しなら
名古屋駅すぐMeniconMiruミッドランド店まで。
https://www.menicon-shop.jp/nagoya/midland/

ブログ一覧へ戻る

Menicon Miru ミッドランド店 店舗詳細へ戻る