Menicon Miru 渋谷店*乱視*について
JR渋谷駅・南改札口から徒歩1分
メニコン渋谷のブログへようこそ
□
コンタクトやメガネをお使いの方は、耳にした事があるこの言葉。
"あなたの目は乱視がありますor乱視はないですね"と・・。
そもそも乱視とはなんなのか??そんな乱視の事について、基本的な仕組みと
矯正についてご紹介していきます。
私たちの目の構造は、カメラによく似ていると言われます。
□
レンズにあたるのが透明な角膜(黒目)と水晶体で、フィルムにあたるのが網膜です。
眼に入ってきた光は、まず角膜と水晶体で屈折して網膜に像を結びます。
そして、視神経を通して脳に伝えられ、はじめて物を見ることができるのです。
□
これが正視の眼です。
通常、正視(正常な眼)では、眼に入ってきた光が網膜でぴったり像を結びます。
□
これが近視の眼です。
近視の眼では、網膜より手前に像を結びます。
□
これが遠視の眼です。
遠視の眼では網膜より後ろに像を結びます。
□
これが乱視の眼です。
□
他の眼と比べ、乱視の眼では1点に焦点が合わず像を結べません。
このため、乱視ではモノが二重に見えたり、ぼやけて見えるのです。
□
~乱視の種類~
乱視は、大きく分けて「正乱視」と「不正乱視」に分けられます。
①
「正乱視」は角膜と水晶体の差からくるゆがみにより光が2ヵ所で焦点を結ぶ乱視です。
②
一方「不正乱視」は、病気や傷などにより角膜が凸凹になり、どこにも焦点を結ばない
乱視でコンタクトレンズでは矯正ができないものもあります。
□
単に乱視という場合、ほとんどは「正乱視」を意味しますのでここでは「正乱視」に
ついて説明します。
□
「正乱視」の眼は、角膜がラグビーボールのように楕円形に歪んでいることが多いです。そのため、一点に焦点が合わず、二重に見えたりぼやけて見えたりするのです。□ 「正乱視」のうち、縦に入った光が横に入った光よりも先に(角膜寄り)ピントが合うものを「直乱視」といいます。(日本人に多いそうです)□ 横に入った光が縦に入った光よりも先に(角膜寄り)ピントが合うものを「倒乱視」といいます。□ それ以外のものを「斜乱視」といい、それぞれ見え方が異なります。□ ~乱視の人の角膜の形~□ これが正視の角膜です。(形はほぼ球状です) □ これが直乱視の角膜です。
➪ラグビーボールを横に置いたような形です。(軸は180°)□ これが倒乱視の角膜です。
➪ラグビーボールを縦に置いたような形です。(軸は90°)□ ※斜乱視の角膜は、ラグビーボールを斜めに置いたような形です。 □ ~乱視表の見え方~□
乱視を調べる時に、このような表を見てチェックする事ができます。
乱視がある場合線は濃く見えたり、二重に見えたり、ぼやけて見えたりします。□ ●こちらは正視の見え方です。 すべての線が均一に見えてます。 □ ●こちらが直乱視の見え方です。
上の正視と違って、縦の線が濃く見えます。 □ ●こちらが倒乱視の見え方です。 今度は、横の線が濃く見えます。 □ ●こちらは斜乱視の見え方です。 斜乱視の場合は、斜めの線が濃く見えます。 □ ~コンタクトレンズでの矯正~
|