Menicon Miru 渋谷店なみだについて
皆さま、涙の役割や成分ってご存知ですか?
涙はいつも目の表面を覆っていてまばたきで運ばれます。
これにより、常に目を守っているのです
※ドライアイ研究会・ナカナイナミダより参照
涙は主役の涙液・涙の表面をカバーする脂質・ネバネバ
物質が涙を目にはりつけるムチンの3つの要素で出来ています。
その他にも涙には最近感染を防ぐラクトフェリンなどのたんぱく質や
ナトリウム・カリウムなどのミネラル類・紫外線などの害から守る抗酸化の
ためのビタミン類や酵素、そして目の細胞の再生を助け健康を保つための
たくさんの成分が含まれています。ふだん涙は...
酸素を与える、目の表面に栄養を与える、外敵から守る、目を保湿する、ゴミや
不要なものを洗い流す、まばたきの摩擦から守る、目の表面をツルツル・ピカピカに
して視力の質をあげるという様々な役割があります。ただ涙が不調だと...
ゴロゴロ・シバシバする、目が重い・疲れる、白っぽい目やにが出る、まぶしく感じる
朝、目があけにくい、目がかすむ・見づらい、ヒリヒリする・目の表面に痛みを感じる
など、様々な不調が出てきます。
ほおっておくと悪化し、肩こりや頭痛など心身の不調をひきおこす事もあります。
コンタクトレンズ装用時には、こちらのメニコンフィットがオススメです
涙を不調にする要因とは...
エアコンや季節による空気の乾燥、加齢、緊張やストレス、アイメイクや目元の汚れ
免疫の病気や薬の副作用、PCやスマホ、ゲームの長時間使用、まばたきの回数が減る
コンタクトレンズの使用、夜更かし、運動不足・メタボな生活などがあります。
メイクをしたら、必ず落とすようにしましょう涙のセルフケア...
保護メガネで乾きを防ぐ、ホットタオルで目を温める、目薬や装着薬を適度に使う
まばたきを増やす、目元を清潔にする、たっぷり睡眠をとる、運動して副交感神経を
優位にし涙を増やす、食事とサプリ、リラックス&深呼吸、腸内細菌を整えて涙を増
やす。
腸内細菌を整えるラクトフェリン配合 メニコン ラフェリアイ
涙の不調を感じたら迷わず眼科で受診しましょう。