Menicon Miru 富山 マリエ店【豆知識】目薬の正しいさし方がある?1回で上手にさすコツのご紹介
2025.03.08
こんにちは!
JR富山駅から徒歩1分!
マリエとやまビル5階!
Menicon Miru 富山マリエ店です!
いつも当店のブログをご覧いただき
ありがとうございます。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
今回のテーマは・・・
「目のかわきが気になる」「病院で処方された」など、さまざまな理由で目薬を差す機会があると思いますが、「正しい目薬の差し方」があることを知っていますか?
今回は、市販の目薬や病院で処方された目薬の正しい差し方と
目薬を上手に差すコツについて紹介します。
まずは押さえておきたい!「目薬の正しい差し方」
1. 点眼前に、まずは手をきれいに洗う
病院で処方された目薬で、点眼する前によく振り混ぜるよう注意書きがあるものについては
キャップを閉じたまま目薬のボトルを振り、中の薬液を混ぜて濃度を均一にしてください。
2. 下まぶたを狙って1滴落とす
次に頭を後方に傾け、天井を見つめるようにします。
そして、一方の手で下まぶたを軽く引っ張り、容器を目の真上に持ってきて点眼します。下げた下まぶたに目薬を落とすイメージで点眼すると、うまくいくと思います👀
3. 点眼後は静かに目を閉じ、目薬をなじませる
点眼後は、目を静かに閉じて目頭を1~5分程度軽く押さえます。
目薬が溢れたら清潔なティッシュなどでふきとってください。
目の表面によく目薬を行き渡らせようとして、目をパチパチとさせる人がいるようですが、実はそうするとせっかく差した薬液が目から流れ出てしまいます。
点眼後は静かに目を閉じるようにしてください。
苦手な人に朗報!知っておきたい目薬の差すコツ
1.狙いを定めて目薬を差す「げんこつ法」をやってみる
げんこつを下まぶたに当て、その上に目薬のボトルを持った手を乗せて目薬を差す「げんこつ点眼法」は、安定感が増し、狙いが定めやすいため、「最初の1滴」で成功する確率が高まります。簡単に手順を紹介します。
1. 利き手にキャップを外した目薬を持ち、利き手と逆の手で親指を中に入れてげんこつを作ります。
2. げんこつの親指側を下まぶたに軽く押し付け、下まぶたを下へ引き下げます。
3. 目薬のボトルを持った手をげんこつに乗せて安定させ、ボトルを軽く押して点眼します。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚
・MeniconMiru富山マリエ店までのアクセスはこちらからご確認いただけます。
・ご来店前にオンライン相談をご希望の方はこちらから!
・初めての方限定!ご来店の予約が可能です。
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚